石堂動物病院
2025 / 10   «« »»
01
W
 
02
T
 
03
F
 
04
S
 
05
S
 
06
M
 
07
T
 
08
W
 
09
T
 
10
F
 
11
S
 
12
S
 
13
M
 
14
T
 
15
W
 
16
T
17
F
 
18
S
 
19
S
 
20
M
 
21
T
 
22
W
 
23
T
 
24
F
 
25
S
 
26
S
 
27
M
 
28
T
 
29
W
 
30
T
 
31
F
 
 
Pageview

Online Status

Profile
プロフィール。

Menu

RSS & Atom Feed
石堂動物病院
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
当院からのお知らせ
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
お薬・治療法の紹介
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
食事(療法食)・おやつの紹介
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
サプリメントの紹介
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
デンタルケア
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
介護商品の紹介
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
役立つ商品・おもしろグッズのご紹介
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3
イベント情報
RSS1.0 / RSS2.0 / Atom0.3

Pickup Photo!

Recent Diary

«« 新しい療法食のご紹介(2) | main | 第8回 京都動物ファーラム2017 »»
«« カテゴリ内前記事(京都動物愛護センターにイベント情報) | イベント情報 | カテゴリ内次記事(第8回 京都動物ファーラム2017) »»
2016/12/15
招き猫博覧会 in 京都タカシマヤ
招き猫の世界は,かくも面白い
  「招き猫博覧会」

期 間 :12月15日(木)→ 26日(月)猫
場 所 :京都タカシマヤ:7階グランドホール  ぶーネコ
入場時間:午前10時〜午後7時30分(最終日26日は午後4時30分まで)  
入場料 :一般;800円,大学/高校生;600円,中学生以下;無料
  きりりネコ

日本文化のひとつとして受け入れられている「招き猫」のことはあまり知られておらず,「いつから?」「誰がつくりはじめた?」「色や形の違いの意味は?」など様々な「なぜ?」が隠されています. OK!2 きりりネコ NG
本博覧会では,「招き猫」の歴史,日本文化との関わり,各時代・地域・素材の招き猫のコレクション,そして著明なアーチストがモチーフとした作品など,「招き猫」の魅力を一堂に紹介しています.
  きりりネコ 目がハートネコ 猫

   招き猫博覧会 in 京都タカシマヤ
posted at 2016/12/15 9:42:24
lastupdate at 2018/02/19 13:04:01
修正