
2025 / 10 «« ■ »» |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Pageview
Online Status
Profile
プロフィール。
Menu
RSS & Atom Feed
Pickup Photo!

2017/05/08 :: 皮膚病対策の新しい療法食:ダームディフェンス(犬用)
皮膚病用療法食:ダームディフェンス(犬用)
ヒルズ社のプリスクリプション・シリーズに新しく皮膚病対策用の療法食として,アレルギー&皮膚ケアの特別療法食「ダームディフェンス」が新しく加わりました.
<特徴は?>
・犬アトピー性皮膚炎時の免疫反応を栄養学的に管理する、「ヒルズ社独自の ヒスタガード配合」
・食物に対するアレルギー反応に配慮して低アレルゲン性に (加水分解タンパク仕様)
・皮膚や被毛を良い状態に維持するために必要な必須脂肪酸やミネラルを配合
・抗酸化成分をを加える事で,健康をサポートし免疫力を維持
・おいしさを追及した嗜好性
アトピー性皮膚炎や慢性的な皮膚のトラブルを持ったワンちゃんにお薦め!
!!$photo1!!
皮膚病用療法食:ダームディフェンス(犬用)
ヒルズ社のプリスクリプション・シリーズに新しく皮膚病対策用の療法食として,アレルギー&皮膚ケアの特別療法食「ダームディフェンス」が新しく加わりました.
<特徴は?>
・犬アトピー性皮膚炎時の免疫反応を栄養学的に管理する、「ヒルズ社独自の ヒスタガード配合」
・食物に対するアレルギー反応に配慮して低アレルゲン性に (加水分解タンパク仕様)
・皮膚や被毛を良い状態に維持するために必要な必須脂肪酸やミネラルを配合
・抗酸化成分をを加える事で,健康をサポートし免疫力を維持
・おいしさを追及した嗜好性
アトピー性皮膚炎や慢性的な皮膚のトラブルを持ったワンちゃんにお薦め!
!!$photo1!!
all photo
Recent Diary
«« 診療料金改定のお知らせ |
main |
no data »»
«« カテゴリ内前記事(診療料金改定のお知らせ) |
当院からのお知らせ |
カテゴリ内次記事(no data) »»
2025/10/16
猫ちゃんの血液健康検査キャンペーン
恒例の猫ちゃんの血液健康検査キャンペーンを開始します。
キャンペーン期間は2026年1月末日までです
<血液検査 A>
通常¥10,100のセット検査を、キャンペーン価格¥8,400で!
赤血球数/白血球数/血小板数/貧血度などの血液一般検査、
肝機能/腎機能/糖尿病/膵機能などの内臓疾患の可能性の有無、
電解質バランス、
など、30項目以上の検査がセットになったスクリーニング検査です。
<血液検査 B>
上記のAセットに猫ウイルス検査を追加したセット検査を、
通常¥14,600をキャンペーン価格¥12,200で!!
猫ウイルス検査は外へ行く猫ちゃんにお薦めです。
尿検査を¥900(通常¥1,200)、糞便検査¥700(通常¥1,000)
その他に、
8歳以上の猫ちゃんにお薦めの、甲状腺ホルモン(T4)の測定:¥3,800
腎臓病の早期発見の目的で、尿中へのタンパク漏出を尿を用いて検査するUPCの測定:¥1,800
肺や心臓の異常を検査する胸部レントゲン検査:1枚¥4,500(通常¥5,000)
2枚目以降は1枚追加毎に¥500(通常¥1,000)
大切な猫ちゃんの定期検査として、
今回のキャンペーンをご利用ください。
病院便りのコーナーに新作記事「「高齢猫のお世話の方法」もアップしてありますので、こちらもお読みください。
!!$img3!!
キャンペーン期間は2026年1月末日までです
<血液検査 A>
通常¥10,100のセット検査を、キャンペーン価格¥8,400で!
赤血球数/白血球数/血小板数/貧血度などの血液一般検査、
肝機能/腎機能/糖尿病/膵機能などの内臓疾患の可能性の有無、
電解質バランス、
など、30項目以上の検査がセットになったスクリーニング検査です。
<血液検査 B>
上記のAセットに猫ウイルス検査を追加したセット検査を、
通常¥14,600をキャンペーン価格¥12,200で!!
猫ウイルス検査は外へ行く猫ちゃんにお薦めです。
尿検査を¥900(通常¥1,200)、糞便検査¥700(通常¥1,000)
その他に、
8歳以上の猫ちゃんにお薦めの、甲状腺ホルモン(T4)の測定:¥3,800
腎臓病の早期発見の目的で、尿中へのタンパク漏出を尿を用いて検査するUPCの測定:¥1,800
肺や心臓の異常を検査する胸部レントゲン検査:1枚¥4,500(通常¥5,000)
2枚目以降は1枚追加毎に¥500(通常¥1,000)
大切な猫ちゃんの定期検査として、
今回のキャンペーンをご利用ください。
病院便りのコーナーに新作記事「「高齢猫のお世話の方法」もアップしてありますので、こちらもお読みください。
!!$img3!!
posted at 2025/10/16 15:09:33
lastupdate at 2025/10/18 11:30:04
【修正】